# SDKを使用する際の注意事項 1. **AsReaderの電源がONになった後** デリゲート [`onReceivedPowerState`](AsReaderAsk_delegate.md#onreceivedpowerstate) がコールバックされ、かつパラメータ `isOn` が `true` の場合に、[`sendPower`](AsReaderAsk_method.md#sendpower) で再度電源をONにしようとすると、AsReaderが誤動作する可能性があります。 2. **`sendPower`、`sendSettingBeep`メソッド呼び出し時の注意** AsReaderAsk クラスの [`sendPower`](AsReaderAsk_method.md#sendpower) および [`sendSettingBeep`](AsReaderAsk_method.md#sendsettingbeep) を呼び出す際は、以下の各デリゲートで結果がコールバックされたことを確認してから、次のコマンドを送信してください。 - [`sendPower`](AsReaderAsk_method.md#sendpower) → [`onReceivedPowerState`](AsReaderAsk_delegate.md#onreceivedpowerstate) - [`sendSettingBeep`](AsReaderAsk_method.md#sendsettingbeep) → [`onReceivedReaderSettingBeep`](AsReaderAsk_delegate.md#onreceivedreadersettingbeep) 電源がONでない状態でその他のコマンドを送信すると、AsReaderが誤動作する可能性があります。 (詳細は [AsReaderAskクラス](AsReaderAsk_index.rst) をご参照ください) 3. **クロージャを使用するメソッドの注意** JvmaSDK クラスのクロージャを使用するメソッドでは、クロージャによるコールバックが返ってから、他のインターフェースを呼び出すようにしてください。 クロージャ内で AsReader と通信中に他のコマンドを送信すると、AsReader が誤動作する可能性があります。 (詳細は [JvmaSDKクラス](JvmaSDK_index.rst) をご参照ください) 4. **接続後の電源ON処理** AsReaderが接続された際、デリゲート [`onReceivedConnectedState`](AsReaderAsk_delegate.md#onreceivedconnectedstate)がコールバックされ、パラメータ `isConnected` が `true` の場合は、必ず電源を ON にするメソッドを呼び出してください。 具体的には、[`sendPower`](AsReaderAsk_method.md#sendpower)を呼び出し、パラメータ `isOn` に `true` を設定してください。 例: アプリケーションがバックグラウンドからフォアグラウンドに復帰した場合や、AsReader が iOS デバイスに接続された場合にも、[`onReceivedConnectedState`](AsReaderAsk_delegate.md#onreceivedconnectedstate) がコールバックされます。 その際には、必ず電源 ON の処理(sendPower(isOn: true))を実行してください。 5. **通信コマンドの使用タイミング** JvmaSDK の通信コマンドは、AsReader の電源が ON になった後、つまり[`onReceivedPowerState`](AsReaderAsk_delegate.md#onreceivedpowerstate)がコールバックされ、かつパラメータ isOn が true になったことを確認してから使用してください。 ⚠️ 電源が ON になる前に通信コマンドを送信することはできません。